マネサポの資産形成コラム

資産運用をもっと身近に

日本銀行の役割

前回は民間銀行の3つの役割についてお話ししました。

そして役割のひとつ、他の銀行への決済(お金の支払いをするときに)に日本銀行の日銀当座預金が関係していることに触れました。

 

今日は、その日本銀行の役割についてみていきましょう!

 

f:id:doller-cost:20200617164045j:plain

日本銀行を上空から見ると 「 円 」のカタチに  GoogleMapから引用

 

 

日本銀行の3つの役割

 

特に大きな3つの役割について説明します。

 

  • 貨幣を発券する

皆さんがいつも使っている現金(紙幣)を発行しています。

これは前々回に説明しましたね。

勝手にお金を作って増やすことはできなくて、

民間銀行が日銀内の自分の口座からお金を引き出すときに新しい紙幣がうまれる。

あとは古くなったり汚れたりボロボロになった紙幣を新しい紙幣と交換しています。

実際に現金紙幣を印刷しているのは国立印刷局

日本銀行国立印刷局に製造代金を支払ってお札を買い取ります。

1万円札の製造コストは何と20円程度だそうです。

 安すぎー!

 

f:id:doller-cost:20200618153042j:plain

  • 政府の銀行

たちが払う税金や社会保険料国債を発行して集めたお金は

銀行や郵便局を通じて日本銀行に集まります。

そこから公共事業にお金を使ったり、公務員のお給料などの支払いに使っています。

政府と民間銀行の決済(お金の支払い)に使われています。

 

f:id:doller-cost:20200618154942p:plain

 

ちなみになぜ民間の銀行で納付できるかというと、

民間の銀行は日本銀行の「代理店」をしているんです

銀行の入り口に「日本銀行代理店」という看板がありますので、機会があったら確認してみてください。

 

f:id:doller-cost:20200618180458j:plain

M銀行の入り口には「日本銀行歳入代理店」と記載が

 

  • 銀行の銀行

皆さんが銀行に預金口座を持つように、民間銀行も日本銀行に預金口座(日銀当座預金)を持っています。

民間銀行同士のお金の支払いに日銀当座預金が使われます。

詳細は前回記載のとおり。

 

f:id:doller-cost:20200618181357j:plain

日本銀行は銀行の銀行

 

そして、民間銀行は私たち預金者から預かっている預金の一部を必ず日銀当座預金に預けておかなければなりません。

これは「準備預金制度」といって、法律で定められています。

この制度は、預金者が沢山のお金を引き出そうとして、銀行お金が足りず引き出せなくなるのを防ぐに「準備」しておくためです。

 

銀行への信用不安で預金者が銀行に大勢押しかけて、みんなが引き出そうとして混乱する現象を取り付け騒ぎといいます。

それを防ぐためなんですね。

 

取り付け騒ぎが起きないように、現在はペイオフ制度(預金保険制度)があるため、

万が一銀行が潰れても1,000万円とその利子について国に保護されることになっています。

このように国の金融の中心的な役割を果たすことから中央銀行と呼ばれているんですね。

 

 

では、肝心の日銀当座預金の役割は・・・・つづく

 

 

キーワード

日本銀行は銀行の銀行